「まごころを運ぶ軽運送」 旭川、札幌を中心とした北海道のお引越はお引越専門の愛送へお任せください                                                                 
                                                                

 

●北海道旭川で運送屋をお探しなら。

●旭川発着!北海道内全域対応!
どちらへでも参ります。

お引越が決まったら是非!!
      
へご用命下さい。
 
北海道内全域。どちらへでも参ります。
 引越などの運送に関するあらゆる
お客様のニーズに対応。
 

愛運軽自動車運送協同組合
北海道旭川市東8条4丁目
&Fax0166-22-8105
0120-849-889

 

             

 
引越し手続きチェックリスト 

  引越の荷造りや前準備、公共機関への手続きなどに関する項目です。
  新生活への架け橋とも言える引越し。
家具やインテリアを考えたり、新しい街並、人との出会いを想像するのも楽しいでしょう。
でもその前に実際はやらなければいけない手続きなども多いので、新生活を楽しくスタートさせるためにも早めに準備しましょう。
  ■初めての引越の準備は?
スムーズに引越をするには、スケジュールを立て、それにもとづいて早めに準備をすることです。
直前になって、あわてないためにも、下のチェックリストをうまく活用して計画的に引越を進めましょう。

  チェック その1 
  ■公共機関の手続きは? 
  引越にともなう公共機関への手続(電気・ガス・水道・電話)や、新聞販売店への連絡は、うっかり忘れてしまいがち。ひとつひとつチェックしながら行うとよいでしょう。
チェック その2
■市役所(区役所)での手続
引越前   引越後
印鑑と身分証明をできるものを持参。住民異動届を出し、転出証明書を発行してもらう。
転出・転入届
引越後14日以内に、転出証明書、印鑑を持参して転入届をすませる。自動車、オートバイを持っている人はこの時、住民票を必要枚数もらっておく。
転出届を出すと自動的に消去。
印鑑登録
新規印鑑登録(実印を持参)※当日は手続のみ、後日郵送された用紙を持っていき、はじめて発行される。自動車、オートバイを持っている人はこの時、住民票を必要枚数もらっておく。
保険証、印鑑を持参。異動届を出し保険証を返却。
国民健康保険
転入届と一緒に行う。
印鑑と身分証明をできるものを持参。住民異動届を出し、転出証明書を発行してもらう。
国民年金
引越後14日以内に、年金手帳、印鑑を持参。
児童手当などの資格喪失届を出す。印鑑を持参。
福祉関係
児童手当などの申請書を提出。印鑑を持参。
ナンバー、車両番号交付証明書、印鑑を持参。廃車届の提出。
原動機付自転車
廃車届控、住民票、印鑑、車体ナンバーの写しを持参。
  ※同市区町村に引越の場合に、手続は必要ありません。


■教育委員会(転校手続)
引越前   引越後
印鑑、身分証明をできるものを持参。異動票を発行してもらい、現在通学している学校に提出。学校から在校証明書や各種書類をもらう。
公立小・中学校
在校証明書や各種書類を教育委員会へ提出(市役所・区役所)。その時、転入校の指定がある。
都道府県によって異なります。引越先の都道府県教育委員会へお問い合わせください。
公立高等学校
______________
詳しくは編入を希望する学校へ直接お問い合わせください。
私立
小・中・高等学校
______________



■電気・ガス・水道
 電話で以下の連絡をします。いずれも引越の1週間前〜3、4日前までに
  1. それぞれの会社の受持ち営業所へ連絡します。
  2.引越先のそれぞれの会社にも、当日から使用できるように連絡します。

■電話の移設
引越前   引越後
「116」へ電話で。
1ヶ月前から受付。
 1..取りはずし日、引越先の住所を指定。
 2..転入先のNTTへ取り付け日時を指定。
移設工事
______________
※NTTへ連絡しておけば、電話は引越当日、旧居、新居どちらでも使用することができます。

■運転免許証
引越前   引越後
______________
住所変更の手続
引越後15日以内に、最寄りの警察署へ免許証、住民票を持参。※ほかの都道府県に引越する場合は、写真1枚も持参。


引っ越しの際に出るごみの処理に関して 

   愛運では、引っ越しの際に出るごみについて、アドバイスさせていただきます。

    リサイクルショップを利用してみたら

引越し時に出る不用品。お客さまにとっては不要なモノでも、それを必要としている人もきっといるはず。
環境の為にもリサイクルできるものはリサイクルし、その他は引越しの少し前に処分されるといいと思います。引越し前に荷物が減れば引越し自体が楽になりますし、リフレッシュも出来ていいのではないでしょうか。

    ネットオークション・フリーマーケットにかけてみては

引越しまでに余裕があれば、ネットオークションやフリーマーケットを利用する方法もあります。
ご不要になったものが売れて配送をいなければいけなくなったときは
愛運をご利用されてはいかがでしょうか。

    家族や知人、友人に譲ってみては

電化製品などは、新しくても、製品によってはリサイクルショップでは期待はずれの金額の定時しか出ない場合が多いです。だったらご家族や友人、知人で欲しい人に譲りに使ってもらった方がいいかもしれません、いちど試みてはいかがでしょうか、譲る人がいなかったら売るほうがいいかもしれませんね。
※配送のときは愛運をご利用いただければ幸いです。

    お住まいの市町村で処分の流れ

お住まいの市町村によって対応や方法はそれぞれですので注意してください。
まずはお住まいの市町村役場に問合せをして大きさや、排出できるもの、出来ないもの、それぞれの処分費用、排出時間や場所を確認してみましょう。 引越しの際に出る粗大ゴミは引き取り専門業者さんにお願いするより、自治体に処分を依頼する方がかなり安く済みます。
余裕を持って2週間くらい前から準備しておくのが理想です。

※お客様がご自身で地域のごみ処理場の持ち込むことができます。その方法が一番安くできるかもしれませんなお収集を依頼する場合は下記のような手順になります。

■手順

まず 市町村役場へ電話またはインターネット窓口で収集を依頼する。

 1. 粗大ごみ処理手数料納付券(シール)を購入する。 コンビニエンスストア、区・市役所、支所で納付券をご購入してください。
 2. 納付券(シール)を粗大ごみ等に添付する。 必ず納付券(シール)に必要事項を記入その際注意しなければいけないのは必ず粗大ごみに1品づつ張ることです。3. 収集日当日、申込時に確認した場所にごみを出す。

  北海道179市町村役場一覧 
  北海道庁のホームページで、御覧いただけます。  
 

    リンク集
    
 引越しの企画書 引越し初心者のための引越し完璧ガイド 
ハトマークの北海道宅地建物取引業協会旭川支部 
  旭川賃貸不動産情報 
 札幌の賃貸ならjogjog.com 旭川の賃貸マンション、賃貸アパートなら 
北海道庁 
北海道開発局 
豊かな自然と広大な面積を持つ大雪山の知識や情報を網羅 
北海道の道路情報総合案内サイト 
旭川市 
毎日旭川の情報を提供 
   
   
   
   
   
   
   

 
         ▲このページのTOP
TOP   引越  急送品 料金表   お役立ちサイト  概要・沿革  個人情報保護方針 組合員名簿  組合員募集中 


愛運軽自動車運送協同組合
Since 1990.5.16 : Copyright(c) All Rights Reserved.